椎名 誠: 岳物語 (集英社文庫)
椎名誠さんが息子のことを書いた初めての私小説。釣りが大好きな息子さんの行動が我が家の釣り好きに似てて笑えました♪
土屋 嘉男: 魚はゆらゆらと空を見る
今までに読んだ釣りに関するエッセイの中でダントツで面白かった本です。釣り人なら土屋さんの気持ちがよくわかるはずです。
« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »
今日の砂浜は釣りにならないので、
のんびりハゼ釣りをするために須賀港に行ってきました。
入り口近くの釣り人の後ろに
衣装ケースが置いてあり、
中には大~きなカニが(°O°;)
50cmくらいはあったと思います。
あんなに大きなカニは初めて見ました。
足元で釣れたそう・・・
私も釣ってみたいな♪
まず川の入り口にて釣り開始。
私はジェット天秤に6号の錘を付けて
市販のハゼ釣り仕掛け。
ぜんぜん釣れないし、根がかりします。
ダンナは1匹釣ったものの後が続きません。
なのでこの場所はあきらめ、正面に移動。
こっちは投げられないので、1号の錘を下に付け、
15cmくらい上に針を付けて(カワハギ仕掛け)釣ってみます。
当たりはあるもののまったく釣れず(>_<)
赤とんぼが竿先にとまって
の~んびり秋を感じます♪
ダンナは渓流竿で、ミャク釣り。
難しいといいながらもポツポツ釣っています。
娘は5才の女の子(Sちゃん)とお友達になって一緒に遊んでいましたが、
「トイレ行く」と言うので、Sちゃんと3人でトイレに・・・
と、入り口でなにやら撮影をしている模様?
近くで見ると、お笑い芸人さんが自転車に乗って
ポスター撮影していました。
テレビではすぐキレているその人は、
子供たちにとてもやさしく、
サインや握手をしていまいた。
娘は「IQサプリ頑張ってください!」と
声を掛けてさよならしました。
戻ってきてダンナに、
「自転車乗ってポスター撮影だって、何のポスターだろう」
と言ったら、
「じゃあきっと競輪だ!」
そっか。きっとそう。多分・・・
ハゼ釣り本当に難しいです。
キスのように合わせなくても釣れるということは
ないみたいなので、当たってスグ巻いたら、
やっと針にかかってくれました。
ハゼではなく
ミニヒイラギ君でした(>_<)
ハゼが釣れないです・・・
「ハゼはエサが下じゃないと
釣れないよ」
本当にそうみたいです。
1匹も釣れないのを見かねて、
ダンナが渓流竿を貸してくれました。
初めてのミャク釣りです。
当たりが良くわかる♪
当たりと同時に合わせると
かかったみたい(^o^)
でも、上げたらやっぱりミニヒイラギ・・・(>_<)
なんで、私だけ釣れないの??
気づけばもう2時過ぎています。
お腹もすいたし本日終了。
場所 平塚須賀港
時間 9:30~14:30
釣果 ダンナ ハゼ7匹
娘 1匹
私 ボウズ
今日早朝よりダンナはマイポイントの浜見平へ。
時間 5:30~8:30
釣果 キス 5~6匹
ツバメコノシロ 1匹
その後合流して二宮まで足を伸ばしてみました。
砂地の場所はすでに釣り人がいるので、
もう少し左で釣り開始!!
こっちは投げるたびに根がかり・・・(>_<)
当たりはあるものの、途中で外れてしまいます(;_;)
やっと1匹(11cm)だけ
釣れました。
その後ついに
力糸からさよならしてしまったので、
今度は平塚に場所移動。
こっちも釣れません・・・
マイクロピン 1匹
だんだん向かい風も
きつくなってきたので、
おしまいにしました。
時間 10:00~12:00
釣果 キス 1匹
場所 平塚海岸
時間 13:00~14:00
釣果 キス 1匹
左側に写っているキス(ダンナの釣果)はお刺身(糸作り)に♪
テーブルに移動する前に台所ですべて食べちゃいました。
とっても甘くておいしかったです♪
相模湾のキスとてもおいしいので、
たくさん釣りたいのですが
私はなかなかめぐり逢えません・・・
明日はダンナが巨鱚(リール)持ってお出かけなので、
きっとおいしいお魚を持って帰ってくれると思います♪
朝起きて外を見たら雨が降っていないので、
4時半に家を出発。
途中雨がぽ・つ・ぽ・つ
でも
とりあえず海まで行ってみました。
西浜に到着したら、まだ暗いので、
私は車で待機。
ダンナはカッパを着て海へ。
明るくなってきたので私も海へ行ったら、
雨が強くなってきました。
雨女は私?
カッパも着ていることだし、釣り開始!!
投げると早速あたりが♪
あがって来たのはイシモチ2連・・・
今日もミニイシモチ入れ食いです。
キスはピン1匹しか釣れません。
ので、鉄塔下まで移動してみました。
こっちは何か魚が海面で遊んでいます。
もしかしたら釣れるかもと、
弓角を投げてみました。
今日は、アワビピンク♪
巻いてくると早速当たりが♪
スズキの子供(セイゴ)が釣れました\(^o^)/
ぴちゃぴちゃ遊んでいる魚の正体はこの子だったようです。
その後も投げると当たってきます。
が、いつの間にか雨は土砂降り(>_<)
それでも投げると釣れるのでやめられません。
しばらくすると、海面が静かになったので、
雨も本格的になってきたことだし、帰りましょう。
荷物を片付けて車に戻ると雨は小降りに・・・・
そして、家に着く頃にはすっかり雨は上がっていました。
時間 5:30~7:30
釣果 セイゴ4匹
茅ヶ崎の釣り情報のホームページに
15日 どこでも好調! の記事が
出ていたので、早朝西浜行って来ました。
「 高い波とは全く関係なく近距離で食っています」とのことなので、期待して始めたのですが、
第一投目で力糸からサヨナラしてしまいました(>_<)
今まで使っていたものを息子に譲ってしまったので(彼は指サックを使うとナイロンの太い糸で4色以上飛ばしています)今日はこれを使ってみました。
どうやって使ったらよいかよくわからず、とりあえず指を保護してくれればいいやと長いゴムの部分を気にせず投げたら力糸とゴム、両方みごとに切断されていました(T.T)
ゴムが少し短くなったので、
手首に巻いて投げたら、今度は大丈夫そう。
早速当たりがあり、巻き上げてみたら、
キスじゃなかった・・・
ダンナが、
「左のほう魚の気配がするから弓角投げたら釣れるかもよ」
と、教えてくれたので、弓角に変更して
投げてみました。
確かに煮干サイズのいわしもぽつぽつ打ち上げられていて
何か居ることは確かなんだけど、
かかってくれません。
クリア、ピンク、白、と変えてみても
釣れません。
ダンナに「釣れた?」
と聞いてみると、
「ミニイシモチだけ・・・」
結局キスは1匹も釣れないまま
本日終了。
最近情報通りの釣果をあげることが出来ません。
場所選びが悪いのか、腕が悪いのか・・・
場所 茅ヶ崎西浜
時間 5:15~7:00
釣果 ぼうず
青物釣りたいな♪キス爆釣カモ♪と
期待を込めて大磯海岸行ってみました。
役場下に下りてみると、
左にちょっと移動して釣り開始♪
大磯の海は水平線が
まあるく見えて
☆海は広いな~☆
波もあまりなく
釣れそう♪
隣の人は
弓角を投げているので
向こうで釣れたら
私も弓角投げようと
まずはキス釣り。
・・・当たりがありません・・・
隣でダンナは、ミニ舌平目やミニエイを釣っています。
キスは・・・
さびいていたら、なんだか重い感じがするので、
ゴミ?と思ったら
20号のジェット天秤と
クリアカラーの弓角を
釣り上げました。
なぜか重い・・・・
大物魚??
あがって来たのは
エイ(>_<)
気を取り直してもう一回!!
と、またまた重い・・・
本日2個目のジェット天秤GET。
こっちは25号\(^o^)/
25号欲しかったんだ♪
1時間頑張ったものの、
隣の弓角師も釣れてないようだし、
あるブログに「平塚海岸絶好釣」の記事が
出ていたので、平塚に移動。
空は曇り。雨が降りだす前に
で、釣れたのは
これ!
こちらもぜんぜん
絶好釣じゃな~い!!
だんだん
現実のきびしさに
がっかりしてきました。
今にも降りだしそうに
あたりが暗くなってきたので
本日終了。
どう見ても
ピン(>_<)
平塚絶好釣は
もう終わってしまったのでしょうか?
場所 大磯海岸
時間 9:15~10:15
収穫 ジェット天秤20&25号
クリアカラー弓角
場所 平塚海岸
時間 11:00~12:15
釣果 ピン3匹
息子が部活お休みなので、お友達も一緒に釣りに行くことに♪
前日からお泊りしてなにやら楽しそう(*^.^*)
「3時半に出発だからね」と言って寝たものの、
朝、「何時に行くの?」と息子に起こされたのが3時半(>_<)
急いで支度し、5時に立石到着。
本日のエサは
先週の木曜日茅ヶ崎で使った
スナメの残り(;^_^A
すでに生体反応がないものです。
とりあえず投げてみると、
家で調べたら
クロサギでした。
その後も
ヒイラギとふぐの2連だったり、
ミニキスだったり、
ときどきヒネもあがって来ます\(^o^)/
ダンナはヒイラギ3連 も・・・
新鮮なジャリメで
キス、ひいらぎ、
ツバメコノシロ、
舌平目・いしもち(ミニ)など
ぽつぽつ釣って
楽しそうです。
そして、良い当たりできたのが
ヒネキスの2連\(^o^)/
景色もいいし、
お魚もそこそこ釣れるし、
やっぱ立石好きです♪
8時を過ぎると、ジェットスキーが
続々と海に浮かんできました。
そして、海水浴やバーベキュー
お散歩の人たちと、
海岸が混み合ってきたので、
本日終了。
今日の海は夏に戻った感じでした。
お友達は投げ釣り初挑戦で、
釣果があって良かった♪
場所 秋谷海岸
時間 5:30~10:30
釣果 キス、クロサギ
多少うねりがありますが、
釣りには支障ありません。
海水の色は
にごりもなく
秋色です♪
台風あとなのに
ごみもありません。
おまけに大潮の干潮時
砂浜が広~いです!!
なんだか釣れそう な雰囲気です (*^_^*)
いそやさんで500円スナメを買い
地引網下で投げてみます。
が、エサはとられるものの釣れません。
もうちょっとだけ西へ移動。
ふぐとキスの
2連です。
その後も
ふぐ・ふぐ・ふぐ(>_<)
なので、またもうちょっとだけ西へ
久しぶりの
17cmキス
釣れました\(^o^)/
その後はふたたび
ふ ぐ・・・
今日は本当に気持ちの良い海でした(*^.^*)
時間 11:00~13:00
釣果 キス 2匹
茅ヶ崎は台風の影響で波がありそうだし、
最近あまりに釣れないので、
ちょっと三浦まで行ってみました。
4時半・・・
すごいきれいな星空です\(^o^)/
まだ、あたりは暗いですが、
ファミマ前で投げてみます。
エサはかじられるけど釣れません。
ダンナも、1匹のみで釣れず・・・
なので、とっとと場所移動。
今度はマックを少し越えたあたりまで行ってみます。
三浦は砂浜も海も茅ヶ崎よりずーっと広く
のびのびしています。
第1投、
早速キスが釣れました\(^o^)/
めごち\(^o^)/
3投目はツバメコノシロが・・・
三浦海岸いろんな魚がいます。
ダンナも、キス2連だったり
好調です。
そして、
こんな2連も・・・
キスとエイ
ダンナはカニとキスの2連。
気が付けば釣り人いっぱいです。
7時を過ぎたので、納竿。
久々に当たりのわかる釣りで
楽しかったです♪
時間 4:45~7:30
釣果 キス15匹(15~18cm)
1匹(ミニ)
メゴチ3匹
ツバメコノシロ1匹
前回ちっちゃかったけど、キス釣れたので、
今日も西浜へ♪
釣り開始。
今日は半そででは
寒いくらいです。
海は良い感じ(^-^)
でも、釣れません・・・
地引網下まで移動してみますが、
こっちも釣れません・・・
ふと、石積みを見ると、
人がいっぱい乗っています(°O°;)
石積みは釣れてるのかな~?
でも、どうしても4色まで
飛んでくれません。
あまりに釣れないので
エサ付き投げ錬!!
今日釣れたのは、ちっちゃキス1匹のみ
場所 茅ヶ崎西浜
時間 5:30~7:30
釣果 キス1匹 (ミニ)
P.S
ダンナは今駅下に移動したそうです。
釣れてるのかな?
その後ヒネ1匹追加で終了だそうです。
最近のコメント